今日から、ちびはお友達のご家族宅へ宿泊.
そして、積丹の民宿旅行にも同行.
もちろん、朝からワクワクしてニコニコしていた.
3泊4日の夏休み第1弾イベントだ.
牡丹海老は、脱水症状になり、調子が悪いようだが、聞いてみたところ、この2日間、ほとんど水分を取らずに動いていたのが原因のようだ.
足首の靱帯も部分断裂したりして、踏んだり蹴ったりのようだが、運が悪いというのではなく、すべて自らやらかしたことなので、まぁ、単に、アホというだけだ.
このアホさ加減を挽回するには、夏を制して受験を目指してアンダーパーでラウンドをまわるしかない.
健闘を祈る.
kaeruさん、本日から、カブ教習はじまる.
今日は朝はバタバタだったので、午後からちょっとだけ練習.
前回、1区画を回っただけでヘロヘロになり手が震えていたが、今日は、1区画を走った後、坂道を上り、大きく4区画くらいの外周を走る.
シフトアップ・ダウンはまずまずOK.
ただ、スピードが出すことができないので、どうしても直線でもアクセルの開閉を頻繁にしてしまう.
直線ではアクセルを開いて加速して、カーブや右左折付近でアクセルを閉じて減速し曲がる.
このコツがつかめたら、かなりいい感じで教習が進みそうだ.
前回のように走った後、ふるえたりはしなかったし、ちょっとだけ、風を感じて気持ちよかったと言っていたので初回にしてはOKだ.
カブちゃんに乗って少しでもバイクの楽しさを感じられたら、それだけでしあわせだ.
kaeruさん、意外とセンスあるので、ばっちりよ♪
明日の課題は、直線での加速をやりましょう.
火曜日, 7月 24, 2007
そろそろ朝練開始.!
もちろん、子どもたちのこと.
なので、今日はkaeruさんとグリルラパンでランチ.
ひさしぶりにお昼をいっしょに.
その時に、決めたことを忘れずに.
kaeruさんが原付免許を取得してから早、数ヶ月...
愛しのカブちゃんに乗車したのは2回ほど.
このままでは、せっかくの夏が終わってしまう.
ということで、今週からカブちゃん運転の朝練を開始しましょう♪
まずは、公園の外周をゆったりと走行.
そして、時速30Kmのスピードに慣れる.
この夏は、平岡ジャスコまでカブちゃんでお買い物に、GO〜!
kaeruさん、くれぐれも、がんばらなくてもいいから、楽しんでジャスコまでいっちゃいましょう.
あっ、その前に、ヘルメットとグローブを買わなくっちゃね.
ヘルメットは、何たら風にペイントしてもいいからね( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ
日曜日, 6月 24, 2007
ちょっぴりカスタマイズ.
まずは、カブの写真.
ようやっと、載せました.
シートとリアショックを交換したら、ちょっと良い感じ!?に.
でも、黒のシート...ちょっと後悔...
ただ、シートのリベットが唯一の救いか...(やりたけさんも同意見)
最近は、車はあまり使わずに、カブにて街中に出動が多い.
ただ、流れに乗るとそれなりにスピードが出てしまうので、違反が怖い...
60Kmで走ったら、免停になってしまうので...
ということで、只今、普通二輪免許取得を検討中...
回答は、近日中に...
でも、そうなると、もっと大きな排気量のバイクが欲しくなるに決まっているが...
水曜日, 6月 06, 2007
初メンテナンス.
雨が降る前に、カブのメンテナンスを.
近くのバイク屋さんで、状態チェック.
まず、左のチェーンアジャスターが脱落していたので、それだけを交換と思っていたが、その際に色々と消耗していた部品を交換.
・チェーンアジャスター(左右)
・チェーンとスプロケットが摩耗していて、臨界点を越えていたので、交換
スプロケットはフロント・リアともについてでに交換.
他、微調整.
メンテナンス前は、走っているとウィーーーン、ウィーーーンという、変な音と振動があったが、メンテ後は、異音も振動もなく、快適.
そこで、またまた、勘違いを発見...
最初は、リトルカブだと思いこんでいた.
納車後、プレスカブをリトル風にしたと思っていた.
メンテ後、生粋のプレスカブ(17インチ)だと判明...
ということで、プレスカブのカスタマイズバージョンということになる.
#でも、リトル風だが...
また、写真を撮るのを忘れてしまった.
ぴえぴえのコメントにも書いたが、プレスカブって、走行中でもリターンだけじゃなくロータリーも生きていてニュートラに入るのが面白い.
さすが、新聞配達仕様だ.
とりあえず、あとは、シートを交換しなくては.
おしりが痛い...
やりたけさん、相談のほうお願いします...<_o_>
それにしても、メンテしただけで、こんなに快適に走ってくれるとは、ちょっぴり、感動した.
近くのバイク屋さんで、状態チェック.
まず、左のチェーンアジャスターが脱落していたので、それだけを交換と思っていたが、その際に色々と消耗していた部品を交換.
・チェーンアジャスター(左右)
・チェーンとスプロケットが摩耗していて、臨界点を越えていたので、交換
スプロケットはフロント・リアともについてでに交換.
他、微調整.
メンテナンス前は、走っているとウィーーーン、ウィーーーンという、変な音と振動があったが、メンテ後は、異音も振動もなく、快適.
そこで、またまた、勘違いを発見...
最初は、リトルカブだと思いこんでいた.
納車後、プレスカブをリトル風にしたと思っていた.
メンテ後、生粋のプレスカブ(17インチ)だと判明...
ということで、プレスカブのカスタマイズバージョンということになる.
#でも、リトル風だが...
また、写真を撮るのを忘れてしまった.
ぴえぴえのコメントにも書いたが、プレスカブって、走行中でもリターンだけじゃなくロータリーも生きていてニュートラに入るのが面白い.
さすが、新聞配達仕様だ.
とりあえず、あとは、シートを交換しなくては.
おしりが痛い...
やりたけさん、相談のほうお願いします...<_o_>
それにしても、メンテしただけで、こんなに快適に走ってくれるとは、ちょっぴり、感動した.
月曜日, 6月 04, 2007
初乗り.

日曜に午後にさっそく、タクシーを飛ばしてドラゴンさんに出動.
帰り際のやりたけさんにギリギリ会うことができた.
仕事なのに、無理矢理5分ほど、お喋りを付き合ってもらう.
ありがとう、やりたけさん.
写真は、塗装前のものだ.
ホントは新車(塗装済)の写真を載せようと思って、メモリスティックのデータを携帯で確認したら、何と、壊れていた...さすが、ソニエリだ.
丁度、一年で壊れた...電話はできるけれど、全体的な動作がモッサリしてそろそろお亡くなりになりそうな感じだ.一年経過したので、保証期間も終了...
3年連続、ソニエリの携帯をアップグレードしてきたが、4度目はないと確信する.
しばらく、ドラゴンさんでカブとはほとんど関係ない話しを他のお客さんと話していたら、1時間以上も経っていた.
お礼を言って、カブの初乗り.
塗装は、とってもキレイに仕上げてくれて、驚いてしまった.さすがだ.
20年以上も前に原チャ運転.
環状通に出る前に、ギアチェンジが慣れなくて、停車して、2分間練習.
ギアが意外に重かったのでちょっとビックリ.もっと軽いかと思っていた...
固定観念はやはり怖い...
いざ、環状通へ.
楽しい.
風とスピードを体感するのは、やっぱり気持ちが良い.
無事、戻って、kaeruさんを呼ぶ.
kaeruさんもついこの間、原チャライダーになったばかりだ.
とりあえず、キックでエンジンを駆けさせて、1速で駐車場を2メートル走る...
今日はここまで.
やっぱり、やりたけさんのアドバイス通り、朝練は必須だ.
がんばろうね、kaeruさん.
とりあえず、初乗りを終了し、近くにバイク屋さんへ.
自賠責の手続きと、チェーンを引っ張るネジが一本外れていたので、相談.
部品がなかったので、注文.
そこで、意外なことが発見.
リトルカブとばかり思っていたが、車体番号から、プレス・カブを14インチにしたリトル風カブということが判明.
たしかに、ライトの下のエンブレムには、PRESS CUBとなっていた.
そこまで気がつかなかった...
ちなみに、車体番号はC50-04××・・・とうことで、1993年のプレス・カブとうことみたいだ.
まずは、シートの交換をしなくては.
おしりが痛い...
新車の写真は後日、掲載予定.
金曜日, 5月 04, 2007
必需品.
やりたけさんから教えてもらった、ダムトラトラックス・カフェにkaeruさんと行く.
頭が大きいせいか、フリーサイズだとちょっと窮屈.
店員さんと相談して、サイズが選べる商品を.
ちょうど現品のアイボリーのヘルメットがあったので、即決.
シールドとメガネをかけるので、シールドのフリップアップベースも購入.
ちょうど、セール品の中にシールドとフリップアップベースがあったので、とりあえず、これでOK.
シールドは、スモークかと思っていたら、さっき取り付けてみたら、ミラーだった.
ヘルメットは¥10,500だったが、現品ということで、何と、20%オフにしてくれた.
そして、シールドとフリップアップベースが、¥8,000のものを、セール品で¥2,100.
結局、ぜーんぶで、1万円でそろってしまった.
ついでに、kaeruさんもヘルメットを試着しながら、店員さんと免許取得のことなどお喋り♪
kaeruさん、今月中に免許取得予定!!
只今、勉強中...
やりたけさん、いいお店を教えてくれて、ありがとう!
月曜日, 4月 30, 2007
リトルカブ

リトルカブだ.
ドラゴントイストアさんから譲っていただいた.
やりたけさんからドラゴンさん、そしてボク.
不思議な信頼関係から、リトルカブがボクのところにやってきた.
名義変更も完了し、ドラゴンさんの知人に塗装とエンジンチューニングをお願いしてGW明けくらいには上がってくる予定だ.
ホントは、全部自分でやりたかったが、時間の制約が許してくれず、お願いすることに.
手続きが終わって、ちょっとドラゴンさんと談笑.
お互いに苦しいこと悔しいこと、いろいろあったが、笑って話しができることは.気持ちいい.
やりたけさん、ドラゴンさん、感謝です!
この写真は、カブのイメージをサンプリングした絵なので、今回とは全く関係ないが、どのように変身して登場してくるのか、もう少しお待ちください...
登録:
投稿 (Atom)